「後楽園"夏の幻想庭園"2021の見どころを知りたい」
「幻想庭園ライトアップでフォトジェニックな浴衣写真を撮りたい」
「幻想庭園へのアクセス、入園料、期間などを知りたい」
という方のために、後楽園”夏の幻想庭園”2021の見どころ、ライトアップ撮影、アクセス、入園料についてまとめました。
新型コロナで春の幻想庭園は中止でしたが、この2021年夏の幻想庭園より開催となったので、早速行ってきました!
今までとは違い、明かりも例年よりひっそり。
烏城(岡山城)が改装中のためライトアップされておらず、コロナの影響もあり人が少なめでした。
夏の幻想庭園は、2021年8月1日(日)〜8月22日(日)までの特別開演です。
写真と共にご紹介致しますので、行く前の参考になれば幸いです。
目次
後楽園”幻想庭園”とは?

岡山県の後楽園は、江戸時代を代表する大名庭園の1つです。
水戸の偕楽園、金沢の兼六園と共に「日本三名園」の一つとも称され、国の特別名勝に指定されています。
その後楽園の庭園を、春・夏・秋のそれぞれ期間限定で夜間開園し、幻想的なライトアップなど様々なイベントが設けられるのが”幻想庭園”です。
イベントの内容は毎回異なり、その年、その季節によって後楽園の色々な表情を見ることができます。
ライトアップは、竹と光のコントラストや、プロジェクションマッピング、池に浮かぶ灯りなどがあります。
その他イベントとしては、絵や万華鏡などの創作体験、礼法や琴や華道などの和文化体験、能楽鑑賞会などがあり、毎日行きたくなる程に魅力的なものばかりです。
後楽園”夏の幻想庭園”2021の見どころは?
2021年夏の幻想庭園の見どころを、写真撮影におすすめなスポットを中心にご紹介していきます。
また、2021年夏の幻想庭園では、毎日先着で素敵なうちわがもらえます。
19時にはなくなってしまうそうなので、ぜひお早めに行くことをお勧めします。
8/1〜 松林「彩竹ぼんぼり」
竹のオブジェに柔らかい光が照らされ、まさに”幻想”の空間を醸し出しています。
自然の松林の中で、アーティスティックに飾られたその空間はとてもオシャレです。
8/1〜 プロジェクションマッピング「幻想夏花火」

日本の夏といえば花火。
その花火をプロジェクションマッピングで映し出し、幻想的な和空間と花火のコラボレーションを楽しむことができます。
8/1〜 沢の池「幻想彩りの舞台」

池の水面に鮮やかな色とりどりの和傘が浮かぶスポットです。
水面がゆっくりと揺れる美しさと、優しい光のマリアージュは、癒やしを与えてくれます。
8/1〜 風鈴の音を楽しむ「涼の小径」
こちらの写真は3年前のものですが、120個もの風鈴がライトアップされ、トンネルとなっているスポット。
夢や願いをテーマに描かれた風鈴が、涼しさと共に揺れています。
8/6・8/13・8/20の毎週金曜「ゆかたDay」:中でも13日がお勧めな理由とは?
毎週金曜日は、午後6時移行に浴衣や甚平を来て行くと、入園が無料になるそうです。
そして、13日〜15日は特別に、手提げ提灯を貸し出してくれます。
なので、”13日に浴衣を着て提灯片手に散策”。
これが最もフォトジェニックなポートレイト撮影に最高だと思います。
提灯貸し出し場所:後楽園正門前、石山公園
8/21 幻想庭園と能楽のコラボレーション「能楽の夕べ」
幻想庭園を眺めながら能楽鑑賞会ができる、何とも贅沢な体験。
日本の良さ、素晴らしさを味わえる夢のような時間です。
※開催詳細
8月21日(土)17:20開演(16:45開場)、鑑賞料2,500円(後楽園入園券付き)
チケット申し込み・問い合わせ:TEL.086-222-3580
後楽園の幻想庭園へのアクセス、入園料、時間について

アクセス
〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1−5
TEL.086-272-1148
■バスの場合
後楽園直通バスは2種類 (岡電バス:後楽園ノンストップバス)・(宇野バス:岡山後楽園バス)
■電車の場合
JR岡山駅から徒歩25分
路面電車の場合、JR岡山駅→市内電車東山行きで4分→「城下」下車で徒歩10分
■車の場合
岡山インターから車で20分
☆駐車場:普通車570台(1時間あたり100円)
※障害者手帳・療育手帳・特定疾患等の医療受給者票・同伴の介護者は無料(正門入園券売り場で提示)
入園料
大人15歳〜64歳(中高生を除く):410円
シニア65歳〜:140円
障害者手帳をお持ちの方(手帳提示)・学生・生徒・児童(申請書記入):無料
現金・クレジット・電子マネーでの支払いが可能
開催時間
幻想庭園 18:00〜21:30(入園は21:00まで)
新型コロナの影響で、「庭園ビアガーデン」は中止となっています。
後楽園での、和傘のアートショー素晴らしいです。
昨年、水戸の偕楽園では、日本のアートグループのチームLABOの光のアートショーを開催しましたが、こちらも素晴らしかったです!
ひろこさんのように、綺麗に撮影できなかったので、インスタのストーリーズに動画を載せましたら、海外の方からお褒めのコメントが来ましたよ!
来年は盛大に盛り上がれるといいですね!
今年の夏は後楽園で開催されました。
例年よりヒッソリとしていましたが、より幻想的なものでした。
水戸の偕楽園の昨年は素晴らしかったんですね。
動画は見たかったな。
来年は大手を振って行けるといいですね。
コメントありがとうございます。