【沖縄】首里金城町石畳道の見どころは?大アカギのパワースポット、アクセス、駐車場などご紹介

「首里城近くの、伝統的な沖縄の雰囲気ある場所を観光したい」
「首里金城町石畳道の見どころ、大アカギについて知りたい」
「首里金城町石畳道へのアクセスや駐車場について知りたい」

という方のために、首里金城町石畳道の見どころや大アカギについて、その魅力とアクセス、駐車場などご紹介します。

残念ながら首里城は燃えてしまいましたが、首里には沖縄の古くからある風情に溢れたスポットがたくさんあります。

写真と共にご紹介致しますので、沖縄観光計画の参考になれば幸いです。

 

首里金城町石畳道とは?

金城町石畳道は、首里城跡南側の斜面に続く約200mの古い石畳の坂道です。

赤瓦屋根の家並みとともに王朝時代の風情が残されており、県指定文化財となっています。

「日本の道100選」の1つで、大変風情のある道が続いています。

金城町石畳道の中でも、最も有名な写真映えスポットは「石敢當」がある坂道です。

ちなみに「石敢當」とは、道の分岐にある魔除けであり、沖縄で多々見かけます。

 

金城町石畳道の先にある「大アカギ」と「ガジュマルの木」

「大アカギ」はパワースポット

金城町石畳道の分岐の途中に、「大アカギ」への道案内があります。

金城町石畳道の近くにある内金城嶽は、霊気が満ちていた森で、かつて琉球王府の信仰対象だったそうです。

年に一度神様が降りて願い事を聞いてくれる大きなアカギの木が生えていて、そこはパワースポット。

沖縄の歴史に触れ、空気を感じ取ることができる神聖な場所なのです。

 

「ガジュマルの木」は幸せを呼ぶ

金城町石畳道を下って行くと突き当り分岐点があり、そこに大きな「ガジュマルの木」が佇んでいます。

ガジュマルの木は”幸福の木”と呼ばれており、幸せを分けてもらいに訪れるのもオススメです。

 

 

首里金城町石畳道へのアクセス、駐車場

アクセス

 〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町2丁目84−3

■車の場合:那覇空港から車で20分

■ゆいレール&タクシーの場合:ゆいレール首里駅からタクシーで約6分(720円〜770円)、徒歩だと20分

 

駐車場

■石畳道観光客駐車場(無料):〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町3丁目58

■タイムズ首里城前(60分500円):〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1丁目32 

 →日本の道100選の坂を下り、金城町石畳道の石敢當へ徒歩10分程で行くことができます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です